1824

Sで勝率が上がる(かもしれない)戦い方(対象ルビー以下

by
ザッハトルテ
ザッハトルテ
初めましての方初めまして、以前の投稿読んでくれた人はお久しぶりです、ザッハトルテです。
やっとのことでシグルドリーヴァでEX踏んで全ロールEX持ちになったので、こういう戦い方すれば安定するぞ的な話をしようかと思います。
いつも通りうまおの皆様には「そんなん知ってるわ」って内容だとは思いますが、復習がてら生暖かい目で見ていただけたらと思います。

サポーターで勝率を上げるために重要なこと
(なおここから先の話はF2ASを前提とします。)

①サポーターばかり使わない

いきなりお前何言ってんの?って思うかもしれませんが一番重要です。
サポーターとは相方をサポートするロール、つまり相方となるAにいかに合わせて活躍してもらうかが重要になってきます。

その為の方法論はキャスト毎に違いますが、合わせるためには相方がどういう動きをするキャストかを把握している必要があります。
勿論最高なのは全キャストに合わせられる引き出しがある事なんですが、そんなん出来たら苦労しませんからねw
なので、Aを大雑把に近接型、SS型、スキル型の3つに分けてざっくりとした対応を考えておく必要があります。

で、当たり前ですが自分で使えばそれぞれの型の強みと弱みが分かるので、より精度の高い対応策が練れる訳です。
相方の強みも弱みも分からなかったら適切なサポートなんて出来ませんからね。

以上の理由により、サポーターばかり使うのは×です。
Aを(出来ればFも)使ってサポート対象への理解を深めようという事です。


②全ての基本は中央手前を落とすこと

これはサポーターというよりは中央担当の基本ですが、中央手前を落とすことによってすべての行動が楽になります。

想像してみて下さい、相方を横槍に送り出して耐えている時にこっちの手前が残っていて相手の手前が折れていれば楽だと思いませんか?
想像してみて下さい、劣勢だった試合で反撃のチャンスが訪れた時に中央手前が折れていれば一気にラインを上げられて大幅有利だと思いませんか?

そして逆の場合は全ての行動が辛くなります、当たり前ですが。
ランカーリプレイで手前落とさずに横槍から崩したりするシーンとか見ますが、あれはランカーが上手いからです、真似しちゃだめです。

③戦況把握はポイント理論で

なんのこっちゃ?と思う方が多数だと思いますが、ここまで読んできたのでもう少しお付き合いください。

将棋とか囲碁やってる人だとすんなり入ってくると思うんですが、展開の優勢劣勢ってどこからともなくぽーんと優勢!劣勢!とかなるものじゃないと思うんです。
細かい折衝を繰り返してポイントを積み重ねて、ある一定を超えると一気に形勢が傾くんですよね。

ざっくりというと「中央は押されているから‐1P、刹那門は押してるから+1P、悠久門は拮抗してるから±0」みたいな感じです。
まあ実際は左右はこの程度のざっくり判断で、自分のいる中央はもっと詳しく判断する必要がある訳ですが

私が中央でやってる時に判断してるのは「拠点状況」、「相手ASのHP量」、「相手ASの位置」ですね。

相手ASの位置を把握して何とか耐えられそうなら相方に行って欲しいところを提案したり、相手Aの位置が把握出来てない場合は「森に注意→守っていこう」で注意を促したりする訳です。

判断の重さは個々人やキャストによって違うと思いますが、定量化して判断することによって試合中に判断することを減らすことが重要だと思ってます。
だって試合はリアルタイムで進行してるのにうんうん唸っている場合じゃないですからねw


長々と語ってきましたが言いたいことは以上の3つです、これが出来ればより相方へのサポートがスムーズに出来ると思います。
「全部知ってるよ!」っていう方は十分に出来ているので精度を高めて下さい。
「知らなかった!」という方は騙されたと思って意識してみて下さい、多少は勝率上がると思います。

それでは、皆様良いサポーターライフを送りましょう。

 
作成日時:2021/05/01 20:02
コメント( 1 )
ザッハトルテ
ザッハトルテ
2021年5月2日 19時14分

基本は自分の担当レーンを維持する事ですねー
まあ最善を尽くしても負ける事もあればgdgdでも勝てる事もあるので目先の結果より自分の動きに問題が無かったかを確認していくことが勝率を上げる近道な気がします。

コメントするにはログインが必要です
シェア