6511

進行内容と拠点状況における敗北理由考察

by
匿名さん
匿名さん
はじめまして。
あるプレイヤーですが、別に名前が知られたいとかでもない上どのレート帯に対しても分け隔て無く見てほしいので無作法ではありますが別垢から書かせて貰います。
今後のプレイの役に立てばと思いますので、チラ裏程度に見ていただければと。(カデゴリ的にこれでいいのか不安ですが・・・笑)

さて、早速本題に入りますが、試合していて負けた時何故負けたのか。理由というのを考えたことはあるでしょうか。
その理由はどういったものでしょうか。例えば「あいつ死にすぎ。」「手前折れなかったごめん」「2本抜かれた」等抽象的なものではないでしょうか。
もちろん、Twitterなどでは上の人から下の人まで負けた理由この様に書いてる人多数居ると思います。が、その中身というのは恐らく違います。
多くの人達は何故負けたのか。抽象的な部分だけ捉えて終わり。といったイメージがあります。

…ですが、正直そんな理解の仕方では次に活かせないです。敗北から学ぶ事というのは、「何故その様な負け筋ができたのか。単に相性や力量差だけなのか。他に理由はないのか。勝ち筋はどこにあったのか。」という事を考察し理解する。これができて初めて意味のある敗北になると私は考えてます。

では実際に拠点状況や進行内容からピックアップし対策を考えてみたいと思います。
 
  • 端の手前拠点1個分の差で負けた。
  1. 単純な力量差または相性
  2. 中央からの執拗なハラス
  3. サポーターの能力差あるいはシナジー差
  4. 撤退または帰城時におけるカバーリングの差
  5. 巨人
恐らくはこのどれかになると思います。
  1. 殺意DSばかり書いて兵処理怠っていたのではないか。無理な居座りを続けてデスをしてないか。
  2. 中央の2人は注意チャットをしっかり出せていたのか。注意チャットに対し適切な行動を取れたのか。
  3. バフ無しの状態で優位が取れる様に立ち回れたか。ビルドはバフに頼る前提になっていないか。
  4. 敵帰城時に中央のどちらかあるいは両方来ていた場合中央はそれに合わせ遊撃またはプッシュかけれたのか。
  5. 巨人処理の際適切なフォローを中央が入れれたのか。
…手前一個端が折れないだけでも中央側の責任の可能性結構高い気がします。1のみの理由だった場合は話は別ですが…。
3に関しては舞闘会みたいなドラフトピック方式でない限りどうしようもない点はあります。ですがそもそも対面に対し双方バフ無しで勝てない場合は1に通じる話なので、立ち回りや処理などを頑張りましょう。
  • 中央手前折れなかった。
  1. Sまたは中央Fの兵処理力の差
  2. 中央二人の相性またはシナジー差
  3. Sのお散歩
  4. Aのハラス過多
  5. SまたはA帰城時におけるカバーリング差
  6. 巨人
  7. デス
大体はこの辺だと思います。
  1. Sの場合ビルドは目的のLvで1確とれるものになってるか。スキルに頼りきりの兵処理をしてないか。中央Fは端同様兵処理が雑ではないか。
  2. Sのバフを有効的に使う方法をA側が理解しているか。バフに頼りきりの遊撃力ではないか。シナジーが薄いAに対しS側がどの様に連携取るべきか理解しているか。兵処理を行ってるSと一緒に兵処理をAが行っていないか。
  3. Aが兵処理している間Sが遊撃に行き見合った成果を上げれていたのか。そもそもバフを与える以上の行動を取る必要があったのか。
  4. ハラスまたは遊撃は適切なものだったのか。目の前のキルに目を奪われ中央の状況考えずに行ってないか。敵Aの位置を把握せずに行ってないか。一度のハラスに時間を割き過ぎてないか。
  5. 双方共に帰城する時を除き片方が相方居ない状態でレーン維持を行えていたか。兵士無視して殴りに行って自身も瀕死になっていないか。
  6. 敵巨人出現時端奥攻防を除きSまたはAに巨人を任せきりにしていないか。敵対面の人数を考えた上で任せているか。自軍巨人でた際好都合と考えてプッシングかけずに端へのハラスばかりしていないか。敵SまたはAまたは巨人処理を行おうとしてるFに対しAが適切なハラスかけれているか。
  7. 互いに瀕死の状態で無理に殴りに行っていないか。自分の体力と敵の火力を天秤にかけた上で居座れているのか。妨害スキルを回避できているか。相方が妨害スキルを受けた際にカバーリングできてるか。二人の位置が重なっていないか。
中央は私も担当することが多いので少し厳し目に挙げてしまった気がしますが、個人的にはそれだけ責任重大なロールなので致し方ないと思います。
この中で更に掘り下げるとしたら、まず2です。2Aとかだと話は変わりますが基本Sないし中央FとAの役割分担というと、SないしF側が兵処理。Aが対面ハラスです。ここで勘違いしてはいけないのは、ハラスは兵処理を行おうとしている側にかけるものであってハラスを行おうとしている側にかけると後出しじゃんけんになってレーンが下がる上Sとのリンクを狙われやすく序盤から撤退また即中央手前献上になりやすいです。
無論例外はあります。
例えば、中央かぐやまたはマリアンまたはツクヨミに対しピーター、アナピ、スカ、ヴァイス、闇、猿等の近接が最序盤からマウントを取りに来た場合Aがハラスを行うよりカウンターハラスに入って一時的にレーンを下げたほうがLv2以降の優位は取りやすい時もあります。ですが、基本的にハラスを行うのはSないしFに対してです。
そして何よりLv3以降のSが兵処理を完全に行えるレベルになった後の話ですが、このタイミングでAが下手に兵に振れバラけるまたは転倒させた場合、普通に9列並んでる兵士を殴るよりはるかに効率が落ちます。ダメージはもちろん、バラける以上一度に殴れる兵士の数が減るので拠点防衛時や拠点制圧時でも無い限り無理に振れる必要ありません。やるなら次列の兵士を止めたり枯らした方が効率的になります。
次に3です。
Sが遊撃に行くことになったとしたら自分の中でその時間は最長10秒位だと思います。それ以上はピーターのような移動スキルが無い限り不要です。だからといってピーターならそれ以上遊撃行って良いのかというと答えはNoです。ロールを間違えないでください。Sが森をとってマウントするよりAが森を取った方が盤面制圧力を考えると圧倒的に強いです。
次に4ですが、これも3と同じで奥拠点に対しアタックかける時や奥拠点防衛に回る時以外1レーンに対して遊撃やハラスをかける時間というのを自分の中できめておかなければ、中央相方が一度不利になった場合永遠に不利なままです。また、執拗な残留は敵Aを呼び寄せ味方Fに対してもハラスをかけられ自身が戻るタイミングがなくなりかねません。その間どこかで撤退または帰城した味方がいた場合そのレーンの手前は捨てざるを得ない可能性が高いです。ハラスをかけに行って求めた戦果が得られないと思ったなら即別のレーンに対しハラスをかける。この判断はとても大事です。何より、敵Aよりも判断を早く切り替える事自体が敵Aを振り回し無力化させている事に繋がるので、可不可判断をするというのは敵Aに対し間接的なハラスをかけてるのと変わりません。自棄になって狙うのではなく狙いどころをうまく切り替えれるAになりましょう。
次に6です。中央巨人出現時。その巨人を有効活用してますか?
Sに乗ってるとよく思うのが、「何故中央が巨人合わせて人数有利を作れる状況なのに拠点に繋がらないキルを狙いにいくのか。」です。手前折れてないなら積極的に巨人を使ってレーンプッシュした方が強いと思います。中央レーンを選んでいたら分かると思いますが、巨人が残った状態で手前が折れた場合巨人が瀕死または中央互いに巨人が出ている、端Fが処理を手伝いに来ている時以外奥拠点に少なからずダメージが入ります。最悪折れます。
ということを考えた場合、中央の2人はその巨人を活用して兵処理をSが、巨人処理を行おうとしているFないしSないしAに対しハラスをAが行えば特大拠点取れる可能性あるんですよ。もったいなくないですか?
無論両端の状態が芳しくないなら話は別です。特大拠点折っても両端奥折れたらゲージは負けますので。ですが、逆に言えば特大拠点を取った場合両端奥を折るor特大拠点を折り返すor端奥拠点+特大拠点との差分キルを取らない限り両軍手前すべて折っていた場合折られた方に勝ち筋というのが潰えてしまう話です。圧倒的に不利な状況を相手に作らせるチャンスをしっかり活かしましょう。
また、敵巨人出現時ですが、味方に巨人処理力が高い事で定評のあるエピーヌがいるからといって放置するのはNGです。巨人処理中は無防備です。もし、敵側に「巨人処理しているエピーヌを狙う事でバフを消す。消せなくても巨人利用してプッシングかける」事の合理性を理解したAが居た場合、貴方にかけられたエピバフは消える可能性が高いです。巨人処理はできるのなら最速で行う方が後々楽になる可能性がとても高いので、さっさと倒しましょう。
この項目最後に7ですが、体力半分以下になったら恩恵あるビルドでも無い限り帰城することを頭に入れておきましょう。今の火力環境では半分はデッドラインかその手前です。プッシングかけれる状況でも無い限りさっさと帰りましょう。その結果序盤に手前献上となっても構いません。その分取り返しましょう。
また、キャストが重なるのは絶対に避けましょう。相手からするとめちゃくちゃ狙いやすいです。というかそのタイミングで殴れば爆アドです。重なった所に投擲系DS飛んできたり妨害スキル飛んできたらその時点でLinkされる可能性大です。もったいなさすぎます。

項目としては次を最後にしたいと思います。細かい所全て挙げているとキリがないので…。
  • 端奥拠点折られた。
理由は殆ど手前と変わらない所もあるので、被ってる所は割愛します。
  1. 敵Aにマウントとられた。
  2. 中央の巨人殴ってたらいつの間にかレーン上げられてた。その間のカバーなかった。
相性や巨人等被ってる部分割愛するとこの2点だと主ます。
  1. 自軍側森への注意注意チャットや攻撃要請チャットは出せていたか。Aはそれに対し行動できていたか。
  2. そもそもその巨人を殴る必要はあったのか。MAP上で兵士列の進行状況を確認する事ができるのか。巨人攻撃するために中央のどちらかに端レーンカバー要請をだしていたのか。
といった所でしょうか。
1に関しては最近よく目にします。特にアリスミクサが敵Aの時奥拠点狙うためにそちら側の森に入りWS…よくありますよね。
WSはどうしようもない点が強いですが、そもそも敵Aが自軍森に入れる=中央のレーンが低い状況が多いと思います。あまり意識されにくい事ですが、レーンの支配率=安全にハラスがかけやすい範囲です。まずは支配率を上げる為に何をするべきか。どこにハラスや遊撃をかければいいのかを考えてみるといいですね。
2に関しては個人的には何故こうなるのかあまりわからないのでうまく説明できませんが…支持線等はこのためにあるので有効活用しましょう。また、MAPの点はミニオンの進行状況です。どのレーン行くにあたっても必ず覚えておきましょう。自軍側が赤色の点です。もし、その点が自分のレーンに見当たらない場合は高確率でレーンプッシュされてます。MAPに映るキャストの顔だけでなくミニオンの状況というのもしっかり把握しましょう。
  • 最後に
長くなりましたがこれが全ての理由ではありませんし、挙げた無い様に関してももっと深い考察もあれば考え過ぎな点も有ると思います。
ですが、共通して言えるのは敗北から学ぶというのは、抽象的な理由を捉えるのではなく、具体的な内容を捉えその対策を考察し活用することができてから初めて言えます。
表現上はどれだけでも簡単に言えます。しかし、実際に学べているかどうか。それは貴方のTRや最高CRを見れば分かると思います。無論複数キャストを触っていて最高CRがそこまで高くないけど実力がある人も時間が無くてゲーム自体あまりできないけど強い人も居るかもしれませんが、現状自身の強さを表しているのは紛れもなくCRです。今週は舞闘会で一定のランク以上の人は上げれませんが、もし今のCRで停滞している人が居るなら、なぜ停滞しているのか、どこに敗北している要素があったのか。他人のせいにするのでも自己責任と飲み込むのでもなく、客観的な視点で試合を振り返り何がいけなかったのかとそれに対し自分はどの様なアプローチをかければ勝てたのか。そういった事を考えて望むと自ずとCRは上がりやすいと思います。
更新日時:2018/04/05 11:58
(作成日時:2018/04/05 11:58)
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア