91

冒険譚(新兵と冒険)も970へ進行中+私のWLWの考え(教えるも修行。なぜならWLWはチーム無は、成立無し)

by
ネオ29
文筆
文筆
ネオ29
こんばんは。ネオ29です。全国では相変わらず迷惑かけがちの
ものであります。本当に皆様には頭を下げても、下げきれんものの位です。
ですが、甘えるのではなく、時には逆転を見つけては、一斉に敵キャスト2撤退させたり、
時には援護したりしてもしております。私も日々、取り入れる所は取り入れて、行っております。

「負けぬ気持ちも必要。されど、学ぶことも必要」そう感じております。

さて、冒険譚も進めてます。
実はXでは公表しましたが、実はです。

ソロでベルゼブブを新記録で4分10秒で撃破出来ました。
その間ですが、冒険譚の動画も熟練者様の動画参考にさせて頂いております。

私、即倒すというのは出来ないです。
やはりそこまでの腕は無いです。ネオ29は素人レベルです。そこは自覚してます。


ですがです。
逆に思います。初めての人だったら、
どうしたらよいか分からない。教えてほしいという
方もいると思います。私も900初めてはいった時はそうでした。「分からないよ。助けて」と思う時あります。だからこそ、研究して、それを少しでもお役に立てればと思いまして、この場で公表します。

装備品は画像。攻略は文面で公表します。



-----

<攻略法>

1攻撃スキルのグレンツエットホルンを敵キャストに当てて撃破します。
これを当てると攻撃力が大幅上昇します。さらには2体巻き込むと、もっと上がります。
当てて撃破出来た時は、敵キャストに、ベルゼブブに当てると、クリティカルヒットと表示されます。
万が一外しても、5回使用可能です。なので落ち込まず。ここも大切です。
ゲージがすぐに溜まるので、そこは待ちます。なお撤退してしまったり、効果時間切れ(黄色い回転枠が発動中の状態)があります。そうしたらかけなおします。


2:パピールでレベル7まで上げます。理由は、レベル6装備のWS鎌で攻撃力が上がります。そしてソウルカードのとんち。実はDSを敵キャスト・ヴィランに当てると、DSのMP低下。さらには連射も出来ます。


3:WS発動させ、セブンスピリッツ発動させます。
そしてベルゼブブに接近。実はベルゼブブの真ん中の位置(タイミングとしては攻撃して無い時)に立つと、何もしてない時があります。そこでガンガンと当てます。うまくいくと20連発出来ます。


4:100中ゲージ20%位ダメージを与えるとベルゼブブが覚醒(WS発動)させ赤いオーラを出します。その時にも真ん中に立ち、無理せずにDSを当て続けます。気合をいれて拡散する攻撃が一番怖いです。(はああ~チェスト)これはプレイヤー側に向かって強烈な一撃の波動を与えます。
 実は、です。避ける手段もあります。はああ~の時に蠅の拡散攻撃があります。実は当たらない位置(具体的には当たらない所)にいると、プレイヤー側に向かわない事があります。

そこが大きな隙です。そこを狙って打ちます。逆に追撃されているならなるべくベルゼブブの周辺にいつつも、逃げます。受けると一撃で撤退です。
もう真ん中にいて、逃げ場がない場合でされたら、ガンガンと撤退がほぼ確定となる為、DSを当て続けます。これで撤退前に大ダメージを与えられます。

5:衝撃波を出す攻撃(当たるとスリープ+ダメージ、さらには大きな衝撃は4発で大ダメージ)は、緊急回避を活用しながら、出来る限りダメージ与えます。距離を見てDSを当てます。

これを1→5を繰り返す形です。


①4、5は実践で繰り返していくうちに、動きも見えてきます。

②2、3はつねに欠かさずにアイコン(変と表示:セブンスピリッツ発動)+攻撃スキルのグレンツェントホルンの効果発動中(黄色く回転している状態)かチェックします。


----



<補足>
ベルゼブブの撃破は、分からないうちはそうとう至難の業です。
ソロだともっと難易度上がります。魔女1幕よりも攻撃力は強いです。
難しい時は、門を壊して判定勝ちも可能です。
900で最初の挑戦だった時は、無理は無し。行動を見るのも一つです。

また戦法でもパターンが崩れた時、明らかにベルゼブブの体力がリードして残り時間が2分くらいで体力ゲージが緑色状態あれば、無理せずに判定勝ちに持ち込むのもありです。

そして深度が進むとベルゼブブのHP、攻撃力も増えてくるのでより慎重さも求められてきます。
WSの杖もよほど腕があれば、装備も一つです。
ただ、攻撃力は上がりますが、反面防御力は低下します。
そして「新兵と冒険」の場合は、新兵がいるため、
難易度もみんなで冒険と比べると、高く設定されてます。深度:
950あたりになると、
レベル8でも剣でも攻撃(アタック)で、一撃撤退する可能性が高いです。ネオ29の時は、100%やられてましたので、防御型アイテムで固めて倒しました。

ただ諦めずにやれば、撃破も出来る様になってきます。

=-=-=-=

でも私も昨日になってようやくこの攻略に気づきました。


いつか動画で上げてみたいとも考えております。

素人のネオ29でありますが、これから900進めたい方、行き詰っているかた
にご参考になりましたら幸いです。


<最後に> 感情論となり、大変申し訳ございません。先に心からお詫びを申し上げます。
ですが、事実であった事です。
そして教える事もこれは、人として大切ではないかと私は思いまして、記載しました。



ある意味ではWLWって思うのですが野球・サッカーと同じく
「チームいないと成立しない」です。ソロモードが冒険譚はありますが、CPUも加わってはじめて出来ます。対人同士ならなおさらです。だからこそ、協力しあう事も大切だと私、思います。


中にはです。”おまえは、気に入らねえから、決して教えたくない”
という意見も見た事もあります。
ある方のプレイヤーの様子を見て、「こいつできねえ奴。こんなやり方じゃ、倒せるわけない」噂を立てていた方もいました。SNSで悲しいかきこみを見た事があります。

確かに得た技術を簡単に教えるわけには、いかないのが、仕事の世界ではよくあります。
実際に、とび職・工芸品の職人の世界、プロ野球の世界、料理の板前の世界も「目でみて覚えろ」というのも実際にあります。
実際に私も学生時代に、料理人を目指して修業した事があります。その時も言われました。
「忙しいから目で見て覚えろ。ここはな、学校じゃねえんだぞ。」といわれました。
それも一つですし、否定はしないです。



ですが私は、考えが異なります。
WLWのようなチーム戦では、協力側なら教えないと、
それだけで戦力差にも大きく差が出ます。誰でもミスはあります。ミスしない人はいないです。

それで負けてしまい、仲間割れ・SNSでの中傷行為・最悪の場合はゲームそのものが悪い評判になれば、それはメーカーも、協力して頑張ったプレイした側も、悲しい結果となります。


ましては冒険譚の場合は、協力戦となる為、教えてあげる事で、皆で楽しくヴィランを倒せるという事にもつながります。冒険譚なら、ヴィランを倒すという目的は一緒です。
だったら教えた方が、自分の為、目的を達成したい方の為にも、一番と私はそう思います。

長々と失礼しました。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。



 
更新日時:2025/07/09 22:42
(作成日時:2025/07/09 01:25)
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア