1379

エルルカン跳弾のススメ

by
NASU41
NASU41
[まえがき]
お久しぶりです. NASU41と申します.
ワンダー部への記事投稿, 長らくやっていないと思ったらなんと2年ぶりとからしいですね...

まず近況報告ですが...
先日, ついにエルルカンEX10を達成いたしました.
最上位マッチのおそろしさを感じつつ, 楽しくやっております.
CRランキングtop20くらいには入ってるんですが"ランカー"らしい立ち回りとか考えたほうがいいんですかね...

さて本題です.
エルルカンといえば何と言っても「跳弾」システムです.
壁や障害物にSSを当てることで反射し, 遠くにいる相手を攻撃できる独特の仕様はファンの心を掴んで離しません.
(長射程に慣れすぎたNASU41が他のキャスト触れなくなったとも言う)
そこで, ラピス昇格記念記事として跳弾の使いどころをまとめた記事を書きたいと思います.

[注意事項]
以下の解説では, 適宜YouTube動画のクリップを利用しています.
これらは実際に私が配信を行った際のものなので, 私の声が入っていることがあります.
気になる方は音量を調節してお楽しみください.
また, 生配信の都合上プレイヤーネームが開示された動画となっております.
問題がある場合はコメント欄または筆者のTwitterまでお知らせください. 

[初級編: 外壁を使おう]
特に端レーンを担当する場合には, 外壁の利用が欠かせません.
どこまでもまっすぐのびるこの壁は初心者にも扱いやすい大切な味方です.
真横に反射させればだいたいレーン横断できるくらいの射程にはなりますよね.
 
まずはこの壁反射の角度を理解することがエルルカンの第一歩です.
波の反射は義務教育でやっていますね? 入射角=反射角です. 覚えていない人は理科の教科書を引っ張り出してきましょう.

[番外編:非跳弾SS]
意外と馬鹿にできないのが跳弾していないSS(以下"素打ち"と表現).
確かに小さいし弾速控えめだしダメージも下がるんですが, 特に序盤は素打ちもうまく絡めていくことでより戦いやすくなります.
大兵士処理くらいなら素打ちで十分ですし, キャスト狙いにしても不意の素打ちで当てられることは結構あります.
特に面白い素打ちを1つ載せておきます. 判定が小さいゆえに当たったってパターンですね.

 
[中級編:森の壁を使おう]
慣れてきたら森の壁を使った反射も織り交ぜていきましょう.
森の壁は少し波打った形状をしており, 当てる場所によって跳弾の角度が変わってきます.
見た目である程度は判断できますが, どうしても不安定になってしまうのは確かです.
角度のブレを判定の広さで吸収してくれるアルペジオ/アプラウズでの利用をお勧めします.
通常SSで森反射を100%思い通り飛ばせるようになったらアレキです, 知らんけど

 
[上級編:急カーブを使ってみよう]
ここまではある程度真っすぐな壁を対象にしてきましたが, 上級編ということでより難しい「曲面」の利用方法を紹介していきます.
曲面の特徴として, 当てる場所や角度が少しずれるだけで反射先が大きく変わることが挙げられます.
多少時間をかけてでも慎重に狙ったほうがいい戦果になることも多いので, 焦らず戦いましょう.
なお, 曲面の反射を理解するには「接線」という概念を思い出す必要があります. 忘れた人は数学の教科書を引っ張り出してきましょう.

まずは森の角を利用した跳弾です.
だいたい縦に真っすぐ投げると横に飛んでいくと考えればよいでしょう.
例示した動画は中央アプラウズですが, 序盤に端レーンでこれが使えると横から圧を掛けたい敵キャストを咎めることができて便利です.
次に, 「森の出入口」です.
出入口も曲面になっており, うまくやるといい感じの跳弾をしてくれます.
相当小さいのでちょっとずれるだけで見当違いな方向に飛んだり, 最悪当てられずに跳弾しないなんてこともあります.
これを狙う際は特に慎重に狙いを定めましょう. どうせ森からの奇襲なら数秒かけてもバレへん
 上2つは外から森の中へ跳弾を投げ込むスタイルですね. 森に入らずともある程度のクリアリングができるので戦略上も重要な意味を持っています.
最後のは逆に森から外へ奇襲するための跳弾ですね. 森にいながらにして攻撃できる手段は貴重なのでぜひ習得したいところです.

最後に「拠点」を紹介します.
拠点がこのゲームにおいて勝敗を定義する重要オブジェクトなのは言うまでもないことです.
しかし, エルルカンにとってはもう一つ「跳弾用の壁」という大きな意味を持つオブジェクトでもあります.
例えば序盤の中央レーン, 森から拠点めがけてアルペジオを投げることで兵士を一掃しつつキャストを殴ったり.
拠点を殴る卑怯なファイターへの攻めの択を増やしたり.
ネタと見せかけて結構使いどころはあるので頭の片隅くらいには入れておくといいでしょう.
重要な注意ですが, 敵拠点からは定期的に無敵時間を持った兵士が現れます. こいつに当たると不発になるので, 兵士出現間隔を十分把握したうえでご利用ください.[あとがき]
いかがでしたか? (個人による微妙なまとめ記事特有の挨拶)
本記事を読んで「エルルカンやってみたい!」「なかなか奥が深いじゃねーか」と思った方はチャンネル登録高評価その他諸々よろしくお願いします!
(不定期にopenrecで配信してるのでそちらからどうぞ)
あとエルルカン使いの方で「この技紹介しないとかどうなの?」とか意見のある方はコメントなり筆者のTwitterまでどうぞ. (クリップの撮れ高次第ですが)記事の更新を行います.
更新日時:2022/11/23 17:12
(作成日時:2022/11/23 17:06)
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア