3088

舞闘会で押さえておくべき3つのルール(対象ルビー以下)

by
ザッハトルテ
ザッハトルテ
舞闘会で勝てない!とお嘆きのアナタ、ザッハトルテさんと同じルビー以下なら多分効果あるから騙されたと思って試してみて欲しい。
なお自己責任で(ry

前提

舞闘会は上位のうまお達にとっては環境キャストでメタ張り合って勝利を目指すゲームです。
ですが、自分レベルだと持っている手札でいかに安定して戦うかのゲームになります。
当然ルビー筆の人間が書く記事なので後者をベースに話が進めます。

ざっくりと結論から、これ見てそんなん常識だよって人は実力磨きに時間を費やしてください。


勝利へ近づく(かもしれない)3つのルール

1.基本構成はF3A
2.準備するキャストは最低限F2A1
3.ラストピック以外でSを選ばない


詳細

1.基本構成はF3A

F2ASが基本のこのゲームですが、ピック制の舞闘会では様相が変わってきます。
何故ならばF3A構成がF2AS構成へのメタ構成だからです、理由はこちら。

同程度の実力のF3AとF2ASが戦ったらどうなるか?
縦に押したいFA側と横で暴れたいAS側のスピード勝負になる訳ですが順当に行けば圧倒的兵士処理力の差でF3A側が勝ちます。
しかもF3側の中央Fに兵士強化スキルを持ったキャストがいるならAS側はいつもの手順で兵士処理が出来なくてラインを上げられず、よりその可能性が高まります。

FA側の兵士処理が早いうえに兵士を強化出来る→Sでは絶対に処理しきれない→相手Aが横槍へ行けない→縦押しで勝てる。

慣れてるASの方が強いに決まってるって思うかもしれないけど、文字にすると分かりやすくないですか?


2.準備するキャストは最低限F2A1

1.をベースに最低限必要なキャストはF2、A1です。F3がベストですがそんな被ったりしないので多分大丈夫です(フラグ

Fの優先度は、中央でも戦えて兵士強化出来るF>兵士強化出来るF>癖が無くて粘りやすいFの順番です。

身も蓋もないこと言うと、吉備津彦とアイアンフックを使えるようにしておけば最低限大丈夫です、あと粘りやすくて全体兵士強化が出来るシュネーヴィッツェン。

まあ書いている奴がミラベル、シュネーヴィッツェン、サンドリヨンを出してるんで努力義務ってやつです。
誰も居なけりゃミラベルでブーケ引っ提げて中央も行きますしw

Aは自分が使えるAなら誰でも問題ないです、強いて言うと中央で扱いづらいエルルカンは非推奨でしょうか?

ちなみに中央FAの基本は「Fは兵士処理専念、Aは大兵士だけ処理してキャストを見る」と覚えておけば足を引っ張りあう事はないでしょう。

3.全体のラストピック以外でSを選ばない

まあここまで読んでくれた素敵な方は分かっていると思いますが、そもそも「Sを選ばない」が推奨です。
ですがF2Aまで決まってもうFとAのストックがないよ!って事も当然あると思うのでその時用のルールです。

理由は単純、全体のラストピック以外でS選ぶと必然的に相手にF3Aにされて不利になるからです。
あとSを選ぶ際も既に選ばれたAに対しての相性を考えて選びましょう、サポーターはAを最大限活かすためのロールなのでシナジーの低いASは最善を尽くしても互いに辛いだけです。
相性の良いSが出せないなら、大人しくシュネーヴィッツェンを選びましょう、悠久門側で耐えつつテリトリーBOTしておけば味方が多分何とかしてくれます。

終わりに

舞闘会はピック、味方とのキャスト相性、相手へのメタ張りと多くの要素を考慮しなければいけないゲームです。
が、最初に言ったように上位と自分レベルではやってるゲームが違います、上位ならばFAの縦押しを上回る爆発力を安定して発揮できるのでF2ASが最適解になるでしょう。
ならば実力がそこまではない自分たちはどうするべきか?
少ない手札で最善を尽くすゲームのルールで戦えば良いのです、別のゲームのルールで戦っていたら勝ちづらいのは当然ですよね。

長々とお付き合いありがとうございました、この記事を読んでくださった方の勝率が少しでも上がれば嬉しいです。
作成日時:2020/11/23 08:49
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア