ゲーム、漫画、アニメ等のサブカルチャーに於いて、バトルものでの「リーチの差を如何とするか」は良くあるお話だと思います。
一番最初に流行ったであろう格闘ゲームで最強の座に君臨したのは、地上戦を驚異のリーチで制したヨガの人でした。
漫画、はじめの一歩では、圧倒的なリーチを誇るフリッカージャブに対抗すべく、登場人物が各々のやり方で立ち向かいます。
機動戦士クロスボーンガンダムでは、ガンダムの主要武器よりも長いビームソーという武器を持ったデスゲイルズ隊のモビルスーツ、クァバーゼに対抗するために「それよりリーチの長い武器作ればいいんだよ!」という展開になります。
えーと、なんの話しでしたっけ。
ああそうだ。吉備津のリーチとカツカツのMPでロングレンジキャストはどうすればいいんだ…という話でした。
まあ、おじさんもただアイツ等ズルい!勝てない!って言うだけじゃアレなんで色々調べてはいるのです。
・兵士の横に立って自分と兵士を同時に狙わせない
・ドローのモーションをフェイントにして、相手のドローを無駄打ちさせる
・どうにもならないなら、スピードをガンガン盛って裏取り
なるほど。先人達の知恵は偉大なモンだなぁ。ヨシ!兵士の横に立って……(試合前)
ああああああツクヨミめえええ許さんぞおらあああああああ(試合中)
⇒何故動かぬ…何故立てぬ! ……( ゚д゚)ハッ!
おかしい…このゲームの兵士処理の基本は大兵士をssで倒した後に小兵士列にDSだったハズだ……なら何故おじさんはそもそも大兵士にss届かない間合いで咎められているんだ…?
経験が足りないのか、それともまだ知識として足りないモノがあるのか。
皆様お時間ありましたら、何卒ご教授願いますでしょうか。いつまでもアタッカーさんのお世話になりっぱなしもチームゲーとしちゃアレなので…
当方金筆、人間性能劣悪、既に衰え始めた反射神経、でもいつかカッコ良く城を殴って勝つ日を思い、プレイしております。
どういう状況で被弾してしまうのか、もう少し詳しく書いてほしい
ーーー
ーーー
一応ウンチクっぽいことを言うと、
吉備津彦なら「SS1発で大兵士処理→DSで兵士列処理」よりも「DSで大兵士ごと兵士処理→SS数発で残兵士処理」の方が位置どりを読まれにくく安定する。
大兵士がダウンするので、DSを撃ったあとすぐ接近しても兵士弾を受けない。処理速度も意外と変わらない。
ーーー
あと裏取りを狙うなら、敵兵士(とくに9体列でないもの)は1、2体ずつ残しながら進むと良いですよ。
残したぶん時間とMPを節約できますし、残した兵士は味方兵士が手早く処理してくれます。
>ルイマル様
お返事ありがとうございます。思い返してみれば、大兵士にssを当てようとしたり、MP無いからss処理しようとしてるとこにメロウやジーンのss食らったり竹光もらってるイメージでした。先に大兵士をコカしてからの接近、というのも今度やってみます!
まずはツクヨミのDS射程外から兵士をダウンさせるDSを撃ちましょう
次に転んでる兵士列を気にせずツクヨミに近づきましょう
敵兵士が起き上がる頃にはツクヨミにDSが届くと思います。さっき転ばせた兵士を何体か巻き込みながらツクヨミにDSを撃ちましょう
前から歩いてくる敵兵士もDSで転ばせる必要があります。敵兵士にDSを書きながら、線の途中か終わりで出来るだけツクヨミもなぞりましょう
ー
こちらのDS硬直にツクヨミが、味方兵士でなく自分に自分にDSを撃ってきたら緊急回避します。DSがどちらに動くか見てから跳べたら良いのですが、大抵は予想して跳ぶことになると思います。DSを撃つふり、のフェイントに引っかかると確定で当てられるので気をつけましょう
ー
ツクヨミ側は、近づかれると困るので、歩いてるこちらに向かってSSやDSや竹光を使って接近を妨害してくるでしょう
SS、DSは歩いて避けて、竹光は相打ちでもいいのでDS発射できればOKです
近づけないまま敵兵士が起きそうだったら、一旦離れてまた射程外から兵処理DSを打ってもいいです
ー
Lv2までのツクヨミは近づかれると経験値を拾えなくなるので多少無理しても押していきましょう
Lv3以降のツクヨミはアシスト効果で経験値全部拾えるので近くために無理する必要はないです
ー
Lv4以降は厳しいですがツクヨミ側は、
月輪DSでもただ歩き回る相手に当てるのは困難な事、
消費MPが高く効果時間は短いので、時間を稼がれたりDSを無駄に撃たされるとキツい事、
硬直に確定で月輪DSを当ててもお互いDS相打ちになったら月輪を使った意味がない事、
この辺を意識して粘りましょう
HPと引き換えに味方兵士のラインを高く上げられれば、意外と帰城する時間が稼げたりもします
>バシュミナ様
お返事ありがとうございます。
レベル帯ごとのご教授、とてもありがたいです!
4以降はもうどうにもならないイメージでしたが、なんとか頑張ってみます。