冒険譚シーズン2が終わり、次の冒険譚のシーズンを迎える時が来ました。この投稿では次の冒険譚シーズンに向けて準備して行きたい事を考えて行きたいと思います。
シーズン3が始まる前の投稿となる以上、憶測による記述が多くなります。ご了承下さいませ。
1:ヴィラン関係
告知を見る限り、新規ヴィランの追加はないと思われます。よって、今まで培ってきた経験がより生きるという訳ですがパラメータは強化されていると思われます。よって、今まで大した事のないダメージだった攻撃が大きく強化されているかも知れません。スキル防御力を高めても耐えきれない攻撃が増える恐れがあるので攻撃をしっかり回避するのが重要となると思われます!ヴィランの攻撃パターンを今一度、見直して見るのをオススメしたいですね。
ただし、行動パターンが変わっている可能性もあるので最初のうちはヴィランの行動に要警戒です。
2:マスタースキル関係
WRマスタースキルの実装が大きいです。どのWRマスタースキルも既存のSRマスタースキルの強化版と言える性能となっているので、躊躇わずに進化させても良いと思われます。
個人的に役立ちそうなWRマスタースキルは、
・「物語の魔人」の上位互換で、攻撃力が即座に上昇するようになる「おとぎ話の鬼神」
・「物語の契約書」より使用回数が増え、リンク攻撃力上昇が追加された「おとぎ話の奥義書」
・「フリッシュホルン」「ミスティカブランド」より使用回数が増え、両方のショット攻撃力が上がるようになった「グレンツェントホルン」「ハイリヒブランド」
だと思われます。進化元であろうSRマスタースキルを出来るだけ強化したいですね。
3:錫の新兵関連
カスタマイズアイテムとスキルカードが追加されました。
カスタマイズアイテムは髪型と服装が確認出来ます。
スキルカードは色々ありますが、考察して行きたいと思います。
・クリスタルスラッシュ
「鬼断ち」と似たような性能ですが、こちらは射程と発生に勝ります。相互互換として使えると思います。
・骨モ残サヌ…
「びっくりさせちゃえ!」との違いは発生と爆風の大きさです。攻撃範囲が広く兵士処理も兼ねる事が出来るこちらと発生が早いあちらとどちらがいいかは人によると思います。
・百年の眠り
元となったのはエピーヌのものですが、大きな相違点があります。時間経過を待たずに即上昇する事と、新兵が撤退しても効果が解除されない事です。プレイヤーが撤退しなければ大きな効力が期待できると思われます。
・アクアスパイラル☆
元となったのはシレネッタのものです。新兵のスキル攻撃力によっては一撃でキャストキルを狙える攻撃力になるかは不明です。兵士越しに直接キャストを攻撃出来る貴重な手段となりそうです。
・断絶の茨道
ドルミールのスキルが元となっています。錫の新兵のスキルの中でも貴重な遠距離スキルとなりそうです。
兵士諸共キャストも倒してしまいそうなのでマスタースキルによっては注意が必要かも知れません…?
・操竿トキツリ
元となったスキルと違い、新兵自身への効果が「経験値獲得量上昇」になっています。このスキルを使うなら新兵を前線に送り、経験値回収をさせてあげると良いでしょう。
どのように錫の新兵を彩るかはプレイヤーの好みによります。自分の好みに合わせましょう!
4:冒険譚専用アシスト関連
防具と道具のアシストが追加されます。
防具はスキル防御力とHP継続回復が特徴的で、
道具はキャストヒットで発動する特殊効果及びデメリットとLV6で発動する事が特徴的です。
防具アシストはスキル防御力を高めてくれる事とHP継続回復が合わさり、高い耐久力をもたらしてくれるでしょう。
懸念すべき事はこれを装備する枠があるかどうかです。無闇に攻撃力を下げるのは厳禁なので、アシスト枠を武器2枠を攻撃力強化に割いて、残りの1枠に装飾か防具を装備するのを強く推奨します!
道具アシストはR以上に強化するとLV6に発動するようになります。高レベルアシスト枠にセット出来るのが大きなメリットです。待望の冒険譚専用LV6アシストです。
効果はキャストに一定回数攻撃を当てる事で、「ショット及びスキル攻撃力の特大上昇」「MP回復速度上昇」「ショット射程の伸縮及びスキル消費MP増加」という効果を発動します。
デメリットもあるので採用する際はよく考えた方が良さそうですね…
5:まとめ
・現在のヴィランより行動が変化している可能性があります。深度300以降になったら注意しましょう!
・WRマスタースキルは強力だと思われますが強化は難しいはずです。気長に強化して行きたいですね。
・冒険譚専用防具アシストは装飾と合わせて1つで十分だと思われます!過度に装備して攻撃面を疎かにしないでください!
・冒険譚専用道具アシストは強化していくとデメリットが付与されます。採用の際は注意。
・今一度戦法のおさらいをしておきましょう。味方との連携の仕方も身につけておきたいところです!
今回の投稿は以上になります。ここまで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m