1417

フレマを円滑に、楽しく進めるために

by
りぎゅ
りぎゅ
こんばんわ。と、初めまして。
フレマを開催したり開催したり、開催したり参加したりしているりぎゅと申します。(要は参加より開催が多い)

開催して思うこと、参加してみて思うこと。
是非どちらの立場になっても忘れないでいて欲しいなってことをつらつらと書き綴りたいと思います。
大前提として、フレマは参加者(と主催者)のみなさんが楽しく、目的があればその目的に沿ってわんだーをプレイするものです。
そして上記を達成するためには、主催者だからとか参加者だからといったことではなく、全員がフレマを楽しくする義務を負うものだと理解してください。

※Twitterで募集、TwitterDMで運営するものとして読んでくださいませ。
〇主催者に求めること。
・募集は日時、期限、条件などははっきりと明記すること。

 →最低限、フレマするために必要なことは書きましょう。
 TwitterのTLを見て「時間が合いそうだな、参加しようかな...」って思っても、知りたい情報がないとせっかく見てくれた人も参加しにくくなってしまいます。
 こと、FF外の方はいきなり質問突撃リプを送るのも躊躇うことがあると思います。(私はよくあります)

・主催者としてきちんと指揮を執ること。
 →良くある事例として、DMグループが「1戦終わった後に雑談が盛り上がる」を挙げてみます。
 フレマなので、是非やって欲しい盛り上がりなんですが、次の試合も円滑に進めたい。。。主催者としてはそんなジレンマがせめぎ合うシーンですね。
 適度なところでサクっと次に行かないと本当にダラダラします。主催者がその雑談に乗っかって脱線するなんてのも過去に見たことがあります。
 気持ちはわかりますが、心を鬼にしてきっちり締めるところは締めましょう。ケジメ大事。
 反省会は予定試合が終わった後で…なんて予め断っておくととても円滑に進むことは進みますが、とても殺伐としますので用法には注意が必要です。
 個人的な意見ですが、全体DMだけで運営するパターンと固定ABのチームそれぞれに分けてDMグループを作るパターンでは後者の方がダラダラは少ないと感じます。

〇参加者に求めること。
主催者のアカウントをフォローすること。
 →これは主催したことないとわからないかもしれませんが、TwitterのDM招致って意外と面倒です。
 フォロー外の人を追加できないとか、名前検索ではなくアカウント検索しないとダメとか色々な制限があります。
 FF外の主催の方のフレマに参加するときは、参加表明をしたらついでにアカウントのフォローもするように心がけましょう。

とにかく勝手な行動をしないこと。
 →記事を投稿しようと思った理由の一つ目です。
 目につくのは 主催者が「〇〇分開始でお願いします」 と宣言していないのに「入ります」「入っていいですか?」「入っちゃいました」と宣う方
 (すみません言葉がアレですが心底最近こういう輩に怒りを覚えています)
 コミケでも有名なフレーズですが、ここでいう参加者は客じゃありません。冒頭に書いたように全員いてこそフレマです。
 20時開始だから19:50に点呼だけ反応して「全国一戦やってきます」とかいうのももうホントNG大賞です。主催者側はヒヤヒヤです。
 お願いですから勝手な行動は慎んでください。

・勝手に判断しないこと。
 
→上と似ていますが、何か予想外の事態が発生したときにありがちなやつです。
 二次災害を防ぐために、主催者に従って欲しいです。
 
・主催者が言ったこと(決めたこと)に対して混乱を招くような発言をしないこと。
 →こっちの方がいい、とか意見は色々あると思います。主催者が慣れていなくて…なんてこともあると思います。
 暖かく見守ってあげてください。余計な発言をして、一体誰が主催者なのかわからない、誰に従えばいいのかわからなくなってしまって全員混乱してしまいます。

・フレマ最中の雑談は極力控える
 
→これは主催者に求めること に書いたものと重複しますが、ダラダラと反省会や感想を言い合うのは円滑な運営の妨げになります。
 一言二言話したら、いったん入力を止めましょう。ご存知の通り、TwitterのDMは誰かが入力中だとそれがわかるような仕組みになっています。
 これが延々と続いてしまうと…わかりますよね?

〇全員に求めること。
・コンセプトは極力理解
して、楽しむ姿勢を。
 →フレマと一言で言ってもガチフレマ、練習フレマ、ネタフレマ、撮影会など色々ありますよね。
 せっかく4人ないしは8人(もしくはそれ以上)揃うのです、楽しみましょう。

・他人に迷惑をかけないこと、他人を不快にさせないこと。
 
記事を投稿しようと思った理由の二つ目です。
 極稀にですが、試合後のDMグループでダメ出しをしたり試合中に指示線を引きまくるなんてことをする方がいます。
 気持ちはわからなくもないです。でも、ガチフレマならともかくその他のフレマでそこまで言われたりされたりする方はどう感じるでしょうか。
 書いていて小学校の道徳の授業のようだな…と思ってしまいました。
 また上の書き出しとリンクしますが、フレマのコンセプトを理解せずに勝ち負けに異様にこだわっていませんか?
 あなたがアドバイスだと思っているその言葉は、相手のプレイやプレイスタイルを否定していませんか?
 TRやCRの数値でマウントを取って、あなたの考えを押し付けていませんか?
 
 ...実は私自身過去に何度か経験があり、不快になるよりも先に悲しい思いをしたことがあります。
 幸い私はわんだー仲間に恵まれ、慰められながらビールを飲めばすぐにケロっとするタチなのですが、
 フレマは楽しいんだぞ!
 ということをみなさんにも忘れずに今後も続けていって欲しいなと切に願って、この記事を認めました。
 
拙く、また長文で私の主観的な意見だらけではありますが、最後まで読んで頂けたのなら幸甚でございます。
更新日時:2018/08/09 08:56
(作成日時:2018/08/08 23:27)
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア