初めまして。ららっかと申します。
突然ですが、「
伝説の旅人」というゲーム内称号をご存知でしょうか。

これ
wlwを50店舗でログインしてプレイすると貰える称号です。
自分はあまり旅行などをする人間ではないのですが、たまにどこか遠くに行ったついでにログインしていました。伝説の旅人称号の獲得が近づくにつれ、次第にその称号目的の旅が増えてきたので、記録としてワンダー部に投稿させていただこうかと思い筆をとりました。
しばらくは今までの旅の振り返りにはなりますが、そのうちどこかへ行くたびに更新できればなと思います。
また、店舗名は公式サイトの表記を参考にしていますが、間違ってたりすることもあるかもしれないので、ご了承ください。
よろしくお願いします。
今回は栃木のいくつかの店舗と、東京の1つの店舗について書きます。
1,セガワールド宇都宮(GiGO宇都宮)
(2021.3.31)

SEGAの4文字。懐かしい
私が初めてワンダーをプレイした店舗です。今はGiGOですね。
当時は8台あったワンダーも今は4台になりました。
宇都宮駅から歩いて15分くらいです。バスやLRT(路面電車)を利用して行くこともできます。特にLRTは路面電車に馴染みのない方にとっては珍しいものかと思いますので、一度乗ってみてほしいです(宣伝)。
ラスベガスを意識しているらしく、店内はそれっぽいデザインになっています。
2,INTER PARK+1宇都宮
(2021.8.9)

カラフルな外観。屋上にはフットサルコートがある
2店舗目は、同じく宇都宮にあるインターパークプラスワン。通称プラワン。
配信機材があるということで、初めての配信をするために訪れました。配信台含めて8台とライブラリーが今でもあります。有難い。
宇都宮といっても、GiGO宇都宮や宇都宮駅からはだいぶ離れており、駅から出ている無料のシャトルバスで30分くらいかかります。
なぜシャトルバスが出ているかというと、このゲーセンがある辺り一帯がインターパークという商業施設だからです。
アウトレットモールみたいなのだったり、百貨店だったり、映画館だったりと、色んな施設が近くにあります。休日は沢山の人でごった返します。
私はサ終前にプレイしたことがないのですが、ガンストというゲームの筐体が珍しくあるらしいです。
3,セガワールド今市(GiGO日光)
(2022.1.1)

お正月からワンダーを!?!?!?
3店舗目、GiGO日光。
毎年の初詣に日光東照宮に行くのですが、そのついでに寄った店舗です(外観の撮影を忘れた)。
ログインしたらいきなり吉備津からお年玉をもらい、驚いた記憶があります。
今はどうか分かりませんが、自分が行った時は6台とライブラリーがありました。
車以外で行くのは大変なので、行きたい人は車を使うことをおすすめします。
4,アドアーズ上野アメ横
(2022.9.16)

また外観撮影してないのでとりあえずアメ横の写真を貼った
用事があって東京に訪れた際に行った店舗です。
ゲーセンが2つくらいあった気がするけど、ワンダーのある店舗は1つだけでした。
都会のゲーセンは縦に長いんだなぁと感じていた気がします。
商店街の中にゲーセンがあるのはなんだか新鮮だなと思いました。
初めての記事だったので、今回は4店舗のみの紹介(或いは記録)で終わろうと思います。ありがとうございました。
☆━━━━━━━━おまけコーナー━━━━━━━━☆
おまけです。
Twitterのフォロワーに「GiGO宇都宮の近くのラーメン屋、うまい」って教えて貰って行ったところです。

鴨中華
「東のHIBARI」という店で、GiGO宇都宮から歩いて行ける距離にあります。おすすめです。茄子が美味かった。
アメ横の店に行った話をしましたが、何の用事で行ったかについて。
家族に誘われて東京都美術館を中心に日帰りで観光に行っていました。
その際に特別展が開催されていました。

並んでる最中に撮影したので見づらくなっている
ボストン美術館展というやつらしいです。
ヘッドホンと機械をお金払って借りると、特別音声を聴くことができました。
2人の声優さんがその音声ガイドを担当されており、なんと鈴木健一さん(マグス、エルルカン役)と櫻井孝宏さん(ロビン・シャーウッド役)。
いい声すぎた。
今回はこの辺で。画像のサイズの調整が上手く行かず、クソデカで読みづらかったかもしれないです。すみません。初めての記事なので色々と拙いところがあったとは思いますが、お読みいただきありがとうございました。
『伝説の旅人』を目指して。
レポ投稿を楽しみにしてました😆
当時の記憶や写真、台数情報におまけまで😃
スマホからですがちゃんと読めてます👍️✨
次回のレポも楽しみにしてます😊