156

扉ワダツミの各レベルの動き方【備忘録】

by
ラッツベイン
ラッツベイン
扉装備のワダツミの各レベルの動き方とかレベコンとか。
ほぼ自分用。

とりあえず覚えておきたいのは

自レベルが5の時はレベルダウンさせるな!

扉は効果時間が4分とかいう激ヤバアシストなので
ワダツミのレベル5以上ならほぼ例外なく特殊発動してる。
その時レベル5でレベルダウンするとレベル1になってしまい
時間経過解除かチームレベルアップ、MSのリフレッシュを使うしかなくなる。
アシストやスキルのレベルアップもダウンも2毎なのてチームレベルが奇数の時起こり得る。
ただ試合中1回のみレベル5で使っても良い場面がある。

それでは各チームレベル

レベル1
被弾を少なくなるよう頑張る。

レベル2
同じく被弾のないように頑張る。
(それができれば苦労はしねえ!)

レベル3
扉の恩恵を一番感じる時間帯。
刻煙展開中のみ中盤のような自由自在なレベコンができる。
以前ならばレベル3到達で刻煙発動してレベル6、貫通ドローである程度兵士処理して亀置いて刻煙終了
もしくはレベル4刻煙のために黒槍のクールタイムを少しでも減らすためそこから1回だけトキガエシ→少しおいてまた亀
というムーブが必要だったが扉がこれらが不要になった、
黒槍は
扉がレベル+2、効果時間4分、クールタイム無しというやりたい放題な性能をしてるので
黒槍ではできなかった
・レベル3での初回の刻煙発動でトキツカゼが打てる
・5→7→5→7の反復横跳びでHPを回復出来る
・刻煙終了時をレベルダウン状態で迎えなくても良い
と、こんなにやれる事が増えている。
刻煙中1回レベルダウンするとレベル5になるのでさらなるレベルダウンは厳禁。
また3つめに関してはレベルダウンがない状態で刻煙終了してもレベル5のままなので
ここからそれを維持してチームレベル4を目指してもいいし亀を置いても良い
ここが上記の唯一レベル5での亀を許容出来る場面。
レベル5を維持する場合はチームレベルが4になっても刻煙発動せずレベル6止まりなため
レベル7アシストを積んでるならレベルダウンしてたほうが少しお得。

レベル4
同じく刻煙中のみ自由なレベコンが出来る。
刻煙終了をレベルダウンを2回かかった状態で迎えれば
時間経過によってのみレベル4でも再度刻煙発動できる。
これは黒槍でもできたが前準備が面倒だったりMPやタイミングがシビアなので
これが簡単に出来るのは本当にありがたい。

レベル5
今までは扉の恩恵が凄かったがここから少しづつ扉のデメリット面が顔を出し始める。
というのもほぼ常時扉のレベルアップが発動してるためレベル5以下へのレベルダウンへのスキル発動回数がかさんでしまう。
余裕があるときなら刻煙が終わってからレベコンすると良さげ。

レベル6
以前よりあまりボーナスタイムというほどではなくなった。
刻煙ゲージが0のときレベル2からトキガエシをする場合確実に刻煙発動してしまうので
急いでレベコンを回す場合はかなりMPがかさんでしまう。
刻煙と扉、どっちか切りたい(願望)

レベル7
多分高レベル帯で一番嬉しくない時間帯。
レベル5でのミスる可能性もあるしレベル5まで下げるのも大変。

レベル8
ここまで来ると馬鹿正直にレベコンしても多分MP収支はだいぶマイナスだと思う。
刻煙と扉、もうどっちも封印したい(切実)

最後にビルド
底舐めラピスのビルドなんて誰も見たくはないだろうが自分用なので

扉、6専用、銀の腕、胡嬉媚は多分鉄板

もう1枠、ヴェールか腰縄かな?
自分は裏取り用に熱心な仕事者の上着を使っていたが
レベル8時に拠点攻撃力アップの条件であるMP8割以上を維持出来ないと判断し
レベコンをしやすくするためにも腰縄にした

自分用なのに公開すんなって?
まあいいじゃん
更新日時:2025/04/16 23:05
(作成日時:2025/04/16 19:23)
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア