~~~これだけ言いたい~~~
- あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
- 2確は確かに強いが敵の杉筆が羨ましく思える時がある
- カイとテルの1メモリ分の差ですらそこそこ致命的な差になってて面白いね。
~~~これだけ言いたい~~~
新年あけましておめでとうございます。怪童丸もやりたいだけやったので今はコッペリアやってます。
下位からですら最上位の人から明確に逃げてます。同じゲームセンターの筐体の前に座る資格がない。
EX6くらいに上がるまでに何か掴めないと本当におしまいだぞ俺。
別に終わってもこの世にゲームはごまんとあるのでなんとかほかのものを探して生きてこうと思うけど。
コッペリアがEX↑あった理由として、出た当初吉備津で本当に無理だった(SS硬直が短く、今より振りやすいSSに対応できなかった)のでキャラ変してました。
で、やってて気になる事があったのでこちらになんか投げつけて意見を募りたいところだと思って書きました。
※以降、ドロー威力のパラメータについて、ステータス画面上での50メモリ(カンスト)を600とした表記で表します。
主要な値は下記のようになります。情報源は詳しい方のXとかwikiとかです。(計算を簡略化するためアバウトな値です。)
S扱いになるちょうど(フックの基礎値) |
400 |
コッペリアの基礎値 |
330 |
サンド吉備津の基礎値 |
370 |
カイのWR2つ効果で上がる量 |
75 |
テルで上がる量 |
62.5 |
赤本の赤MS効果で上がる量 |
90 |
小槌+とレベルアップ後効果量 |
27+49.5 |
新兵銃の基礎値と凸(70秒経過)ごとの値 |
27+(35*3) |
杉筆の基礎値(SR効果含)と確か2分後の追加量 |
110+55 |
妖精杖の効果量 |
25+90 |
百合の1凸(60秒)ごとの効果量(臼と同じと仮定) |
25(が3回) |
サンド吉備津コッペが2確に必要なドロー値 |
175 |
コッペのドロー威力はパラメータ的に見たら330とメロウと同等程度なんですが、低レベル時のペナルティがぬるいらしくサンド吉備津と同等の2確ラインです。
そのためこんなので自由枠を用意したうえでだいたい2確を確保できるようです(特殊拠点は自由枠です。ドロー値下げなきゃ2確には影響しない。)
※6枠は本投稿ではあんまり深く考えません。ゲージがあれば強いし崩されてゲージがないとさすがにちょい弱い。




レベルアップ後小槌切れまで178、小槌切れから5:50まで129、5:50からは164
カイとテルどっちでもええやんけって思ってたけどドロー値10ちょっとの差がそこそこ致命的なんですね。
自由枠候補

MPがいい感じに増えるアシストです。具体的な量がわかりにくい効果しているけど1試合70~90MPくらいの増え方だと思います。

2LV発動でドロー値が25+90上がるアシストです。成長が遅くされましたが基礎値の25ですらいろいろ話が変わる上に最終的にドローでスマヒいったりもします。
あとスピードもこっそりとアップする。

3LV発動で1分毎にHP2、MP5,あと全部2メモリ(ドロー値25)くらい育つらしいアシストです。後半戦に一番タフになるのはこいつのはず。

1LV発動でヒット数で速度アップ、5回くらい重複で発動成功すれば効果が永続化してステップ距離もちょっと増える。
開幕から高機動力でガンガン仕掛けてくる相手に抗うために載せられそう。遠距離系ファイターということで寄られたらきついので早い段階でスピードが出せるこれで対抗する形になりそう。

2レべ発動でMSが赤かったら25ヒットでドロー値90上がる。MS使い切ったらMP回復速度アップもつく。
タイフーンかナーゲルと一緒に使うといいしカイの要件を満たしつつレベル2の途中くらいからドロー値70~90を見込めるのは強い。
和魂使ってるからあんまり考えてなかったけど固定枠のほうをこっちにしてなんかいいパターンあるかもね。
2確のいいところ
レベル3が近い
このゲームの経験値獲得手段の大半は兵士を倒して出てきた経験値を拾うことなんで兵士が速く倒せればレベルも早く上がります。
逆サイドが3確だった場合にはより速く強い状態になるので嬉しいしそうするとレベル4も近くなって中央が喜びます。
手前を取りやすい
コッペリア自体は射程は良好ですがかなりの鈍足寄りのため結局系列としてはアイアン・フックとかメロウ側の「強力なドローショットで自身の目の前のレーンを制圧する」に分類されて、吉備津とかマリーとかの「2確を捨ててでも速度などを盛って後半に影響を出す」側ではないと思います。
そのため開幕から頑張って手前を取って敵に手前を取らせないことが強さになるキャストになるので早い段階から兵士処理、体力差をつけて手前を取りやすくするメリットがでかいのでちゃんといいところになります。
4レべでの巨人処理もブーメランドローがちゃんと用意できれば苦しくない側ですし。
ゲージが確保しやすい
コッペリアの主な流れが「兵士を倒す→ゲージをためる→ブーメランだの回復オーラだのに使う(強い状態になる)」
なんで3レべ中にゲージを用意しやすいのはちゃんと強いです。
3確でも2レべ中にエンジェリックサニーとか使えば3レべで溜めきれるだろうけど30MP失います。
完全に主観入りますが2確で3レべでゲージ完成して即ハッピーハニーラテ→4レべ即ドールマイディアとかがカイとかでドローを8MPにした上でのMP回しのいいとこだと思いますんで3確でエンジェリックサニーを吐くとこのスキル回しはできないと思います。
レプリハートシグナルでMPとゲージを拾うのもありそうだけどデスした後の立て直しがスーパーきつかったりしそうなんでエンジェリックサニーは入れるだけ入れとく、のほうが安心だと思います。(死を回避するためにWS使って結局死んだ後のコッペはさすがに弱いのでその状態は避けたいです。)
上記利点から2確がちゃんと強く、杉筆とか豆筆とかを切って小槌+とかいうぱっと見微妙アシストを積んででもやる価値はあると思ったので2確にしてます。
ただ、おすすめアシスト見たらトップが杉筆なんですよね。たぶんこんな感じで3確コッペを組んでるんでしょうけどどうなんでしょう。




or

3確コッペに必要な値は170なんで、
特殊拠点にどっちかSRを採用してソウルのドローアップを発動させればレアリティ指定の自由枠2つを抱えて達成できます。
で、自由枠に何が入るようになるのかというのが上位アシスト見てみると(2確でも採用できそうなのは省略)


4レべ装飾組。つえーんだわこれが。場持ちはかなり改善できそう。過去にまとめた気もするけどどっちも違ってどっちもいい。
単純な速度はたかが知れてるからか爪のほうが人気はあるっぽい。

上位に入ってたけどMSおすすめはスタブリだったぞ。サモンを溜めなしで使って四股とかミストとかから逃げる用なのかな?
SR枠用途だったら小人靴とか風火輪とかのが安定しそうだけど・・・
杉筆を発動させるためのSR、3レべまでの何かと4レべ装飾のどっちかって組み合わせが多そうだけどどうなんでしょうか。
杉筆がバッチリ入らないだけでキャストの使用率が下がるくらい杉筆は強いアシストだとは思うんでこの辺りははっきりしておきたいところです。
そもそも2レべまででずっこけた時にあまりにファイターの仕事ができていなさ過ぎて悲しいことになるのでこのままだと2確でいいやってなりそう。