この記事は【IF】です。ただの妄想として生暖かく見てください。
そしてナニイッテンダコイツと思ってください。暇人なんです
WLWが新作を作るとしてまず必要なのは筐体の設計。
美術センス皆無ですのでそこはスルーするように。CADなんてもの使えません。
参考にする筐体はそろそろ稼働終了告知も出ていて英傑にCVTされてるこいつをクッソテキトーに

これをワンダーの筐体に魔改造するような感じでやってみます。
1:レバーを両利きでも使えるようにグリップコントローラーにする。


これですね。画像はボーダーブレイクですが
こねこねいじくりまわして右の様にします。(玩具の銃w)
移動レバーを少しだけ下側にずらして指の腹で動かしやすくする。
回避ボタンは1つで充分なので中央当たりに人差し指でも中指でもどちらでも押せるようにやや大きめのボタンを設置。
これを中央に設置します。
2:ペンデバイスを動かせるようにして左利きでも使用可能にする
左利きの人も多いと思うので実際ワンダーを左手でやると結構つらいんですよね。
なので黒丸の部分を右と左に動かせるようにします。

プライズのボタンの様に90度捻るとロックが外れる方式にして動かしたい時はロックを外して反対側にずらせるようにします。
それをワンダーの様にレバーの上あたりにセットします。

まあ、当然ホコリが入るので動かして固定したら自動でシャッターが閉まるような仕組みにすれば・・・
3:画面を2:6:2に分割する。
ワンダーは情報量が多くあのモニターだけでも
残り時間、レベル、チャット、ミニマップ、戦力ゲージ、巨人ゲージ、戦場、スキルカード、アシスト・ソウルカード、バフなど
簡単に分けても10以上の情報がごっちゃになってます。
2:6:2のうちの左の2
ここをシステム上の個人では触ることができない箇所を持ってきます。
時間、戦力ゲージ、巨人ゲージなどですね。
あと自身が受けているバフ、デバフをここに表示します。
そして反対側の右側の2
ここにミニマップとチャットを持ってきます。
ミニマップを拡大するとチャット欄が消えますが中央の6の方に干渉することはありません。
チャットがしたいときはミニマップを通常時の小さい方にしておけば使えます。
そして残った中央にそれ以外をぶち込みます。
画面を圧迫するものが除けられているので戦場がかなり見やすくなります。

ちなみにこの左右の2:2はカスタマイズで正反対にすることができます。
なので左利きの人も安心。
4:備え付きのプリンターはいらない。
個人的な意見としてはサテライトではなくライブラリーでキャストのイラストやスキルカード、アシストカード、ソウルカードを
印刷できるようにしてほしい。
人によっては好きな絵師さんのイラストを個人的に印刷したいとも思っている人もいると思います。
シュネスキーやリンチャンサン限界勢などはいっぱい印刷すればその分貢献できますし、たとえば絵師さんがハーフや周年でイラストを描き下ろした特別仕様をリリィフェスタで印刷権を購入できるようにしてそれをカードとして印刷できるとかにしても面白そうですし。
もちろん自分の持っている(所持したことがある)カードとかだけですよ。
5:台パン防止用に叩けるようなクッションを置く。
あのよくあるクイズのボタン

これを衝撃吸収が強くて反発力が高いもので作る。サンドバッグみたいなやつ
台パンじゃなくてこいつを叩け!!台蹴りは出禁にしろ。
考えてて我ながらひどいな