今月の(勝手に)マッチングテーマ曲が決定しました。ずっと真夜中でいいのに。の「綺羅キラー」です。
これを聞きながら早速全国対戦に飛び込んだわけですけど、ヤバいメンツになった()
写真撮ってなかったんですが、8人中6人サブカ()
「これはアカン」と思って綺羅キラー聞いたまま試合したんですよ。(おまけ:サビの部分熱唱)
そしたら、こんなんできました()
なんで勝てたんだ!?
勝てたので何よりですが。綺羅キラーパワーなんてことないよな?()
ちなみにちゃっかり1キルしてます。綺羅キラーパワーなんてことないよな?()
P.S. コメ返しコーナーです。今回は1つです

エピに限らずサポーターが流行ってるみたいです。下方はよはよ()
間違い探しについてですがちょちょいとPowerPointをいじってみました。

ぱっと見でわかるところ以外にも、細かい間違いがちょくちょくありますね。

でも実はもう1つあるんです。この「PRCP情報共有プラグイン」のアイコンの色()

ちなみにWindowsの画面下にある細長いバーを「タスクバー」と言います。(参考:下の画像)
いろんなソフト開いてるのがバレちゃいますね…
この「タスクバー」のうち、右端の部分は「通知領域」もしくは「タスクトレイ」と呼ばれています。(参考:下の画像)
Windows Updateの再起動待ち放置してるのがバレちゃいますね…
時刻(Windows 7以降で小さいアイコンを使用していない場合は日付も)や音量調整、ネットワークの状況を示すアイコンなどが並び、さらに左に起動中の各種アプリやドライバーのアイコンが並んでいます。
ちなみに通知領域がその昔に「タスクトレイ」と呼ばれていた理由はWindows 2000以前のタスクバーにあります。

これはWindows 98のタスクバーです。通知領域にご注目ください。

枠で囲まれて、くぼんだように見えるかと思います。
このようなデザインだったことから「タスクトレイ」と呼ばれていたようです。
ちなみにタスクバーはWindows 95で初登場して以来Windows 2000まで大きくデザインが変わることはありませんでしたが、Windows XPで大きくデザインが変わりました。

スタートボタンの形状の変化、通知領域のくぼみがなくなるなど今までとは全く違うデザインになったのがわかると思います。
さらに透明感のあるAeroテーマが初登場したWindows Vistaではまた大きくデザインが変わりました。

スタートボタンから「スタート」の文字が消え、通知領域の区切りがなくなりました。
この次のOSにあたるWindows 7ではプログラムのピン留めとラベルの結合が初導入。よく使うプログラムへのアクセスが向上、表示できるプログラムの量が増えました。

このように順調に進化を続けていったタスクバーですが、Windows 8で異変が起きます。

そう、スタートボタンが
消えたのです。
代わりに画面右上隅にマウスカーソルを持っていくと「チャーム」と呼ばれるメニューが表示されるようになりました。そこからスタートメニュー…ならぬ[スタート]画面を開くことができますが、とにかく
面倒くさい。
加えてこの[スタート]画面もタブレット操作に全振りしておりマウスでは使いづらいところが多いものでした。

すべてのアプリを表示するには右クリックして「すべてのアプリ」をクリックしないといけないなど、無駄な一手間が多いのが特徴。

他にもスタートメニューからシャットダウンすることも不可能。チャームから「設定」オプションに進み「電源」をクリックするというキング・オブ・一手間。
Microsoftも流石にまずいと思ったのか、Windows 8のマイナーアップデートに位置するWindows 8.1ではスタートボタンが復活。

ただスタートメニューは復活せず、引き続き[スタート]画面のままでした。電源ボタンの配置など多少の改善がなされ、マウスでも若干使いやすくなりましたがまだタブレット操作優先のUIとなりました。

この失敗を活かしてWindows 10が誕生。スタートメニューが復活し、タブレット操作とマウス操作どちらでも使いやすいUIへと進化しました。

そしてWindows 10の後継にあたるWindows 11が登場。しかしこのOSはタスクバー周りで人々の物議を醸します。

まずタスクバーの位置が画面下固定に。さらにアイコンがデフォルトでは中央詰めなど、今までのWindowsから大きく変わっています。
これはMac OSなどを意識したのではないかと言われていますが、やはり「使いにくい」と思う人は多いそうで。
めっちゃ話が脱線しまくりましたが遊戯祭は参加しますよ。今月の財政は遊戯祭全振りです()
エピがCR22の状態でリンちゃんさん使ってランクダウンしてしまったらどうなるかは気になるっちゃ気になりますね。どうなるんですか?
有識者さん教えてください()
遊戯祭は…
キラキラな星空の下
願いを込めて
だと思うので
『綺羅、ずっと真夜中』と
6月のテーマに合ってるのかも…
❨偶然?❩
BANされて作り始めた人が
だんだん金になりだしたのかも…
エピーヌ>ユクイコロ
シネレッタ>ユクイコロ
キッド>ロビン
ドルミール>邪道丸
❨分かりませんけど…(笑)❩
赤青→青赤は全く気が付きませんでした
パソコンの事が多すぎますが
持ってないので『全く』分かりません…
今月中にエピーヌ23ですか?
ネオ29でございます。パソコンの情報ありがとうございます。
私も一時期、Windows10のデスクトップの壁紙をワンダーランドウォーズの壁紙にしていた時がありました。
ご存知かと思いますが、2020年の新型コロナウイルスでゲームセンターの店舗休業が続いた事で開発元が開設されたミニゲーム「おこもりワンダー」にて壁紙を取得致しました。
ランクダウンの件ですが、ランクは下がります。ただ昇格試験CR20後は、19には下がらずになります。私もサンドリヨンでCR23までいき、あと500ポイントで22へ降格という危機がありました。ただ同時に、ソウルカード:シャフリヤールを装備(レベル2でHPが高UP。追加で本文にある装備品の条件を満たすと、追加でスピード、SS、DSの能力上昇。MPの補正は無しですが、その分はDSを兵士に当てることを重視して、プレイしておりました。)何とかのりきり、ランクを上げる事が出来ました。微力ながらではございますが、ご健闘をお祈りいたします。