1690

匙未使用スサノヲクソビルド

by
鯖の水煮
鯖の水煮
・クソビルドです。
・万雷カムスサノヲに全てを捧げたクソビルドです。
・匙はあってもなくてもいいです。匙がない人におすすめします。

 それでもよろしければどうぞ。

 ワンダーがやれず、時間が余っているので少し書かせていただきます。
 内容は、ワダツミの持つスキル"万雷カムスサノヲ"(以下落雷)を打ちまくる事を目的としたものです。
 結論から申し上げますと、チームレベル5以降は落雷をほぼ無制限に撃ち続ける事が出来ました。チームレベル4でも、落雷を使ったレベコンにより陣の再展開はそう難しくありません。
 ただし、"招来オオウミガメ"(以下亀)を使えない為、自衛力やサポート能力は招来オオウミガメ型に比べ大きく劣ります。バフ無し、4秒以上棒立ち、そのくせ壁越え攻撃不可と、DS主体で隙の少ない亀型と比べてデメリットが大きく目立ちます。レーンを上げる能力も、落雷の発生が遅すぎて亀型と大差ありません。巨人を含めた兵士列への殲滅力と範囲による行動封鎖、レベルアップ音がパンパカ聞こえる事が利点です。
 それを踏まえた上で、ぜひ一度お試しください。


1.下準備
 スキル構成は"遡行トキガエシ"、"万雷カムスサノヲ"、"雄飛トキツカゼ"で固定です。
 マスタースキルは何でもいいです。オススメにある"シリウスブリング"か、自衛用の"エルガーグランツ"を一応すすめておきます。
 ビルドの軸となるアシストで必須となるものは、輝く七星の柄杓(以下柄杓)、輝く七星の柄杓+(以下柄杓+)、十二天将 朱雀(以下朱雀)、龍宮の舞妓 おタイ(以下おタイ)の4つです。長き天の匙があれば、柄杓と交換しても大丈夫です。あればよいものは、水精の加護受けし鎧(以下鎧)、高額な錫杖(以下錫)、海の幸司る釣り針(以下6専)、レベル5-6でHPが上がるアシストです。
 スキル以外のものは重なり0でも十分回せます。ただし、最初に挙げた3種類のスキルは極力maxにしておいてください。
 重ねる理由は効果云々の話ではなく、このビルドを使うと1つのスキルを20回以上使う事も可能だからです。20回以上使うとなると、消費MP軽減の有無はMP消費量に大きく関わってきます。無理にとは言いませんが、できる限りmaxまで重ねておく事をすすめておきます。


2.アシストのビルド
 落雷特化で作ったビルドは3つあります。どれも柄杓2種類を採用し、ソウルをMP補助で固める事でMPを回していく形になります。自由枠にはHPを上げるアシストを装備し、MPを回復するついでにHPを回収していきます。基本的に速度とMPを下げなければ、何を装備しても問題ありません
・基本型 柄杓、柄杓+、自由枠、自由枠、朱雀
・DS型1 柄杓、柄杓+、自由枠、6専、おタイ
・DS型2 柄杓、柄杓+、鎧or錫、6専、朱雀
・マッハ型 柄杓、柄杓+、自由枠、自由枠、花の国の王子 サム
 どのビルドも見ただけで分かるクソビルドですが、このビルドならば落雷をほぼ無尽蔵に使うことが出来ます。ただ、朱雀を採用していないビルドはチームレベル5に到達するまでスキルの取り回しが少し苦しいです。使うのであれば、まずは基本型をおすすすめしておきます。


3.動かし方
 このビルドの基本的な考えとして、兵処理は落雷で済ませることを前提にしています。ですので、DS型以外はDSによる兵処理は基本的にチームレベル4までしか使いません。短い間しか使わないので、丁寧にDSを描いてしっかり兵処理をしましょう。経験値の回収およびチェインボーナスは大事です。
 チームレベル1-4間の動きは通常のビルドと大差ありません。チームレベル3で陣を張り、スキルを使いレベルを下げてチームレベルが4になれば再び陣を張る。この動きで問題ありません。経験値は自分でしっかりと回収しましょう。
 チームレベル4時は、陣展開後に2回落雷を打ち、デバフが2度解除される事で再び陣を張るという行動を繰り返します。陣展開中に落雷を2回撃つだけのMPは十分ある為、落ち着いて撃ちましょう。陣終了時に最低でもデバフを1つ持っておくこと、1度目のデバフは自然解除を待つ事を意識すると上手くいきます。
 チームレベル5時は、一度陣を展開すると無尽蔵にMPを使えます。基本的な動かし方はレベル4の時と変わりませんが、MPに余裕が出来ます。陣終了前にデバフをかけ忘れない事だけに注意しましょう。
 チームレベル6以降は、文字通り無尽蔵にMPを使えます。落雷を打つときにダウンさせられないように注意しつつ、ひたすらにスキルを回し続けましょう。陣終了時にデバフを持ち越すことを忘れない限り、無限に落雷が打てます。


4.さいごに
 ここまで長々と書いてきましたが、落雷型を使うのであれば、それよりも亀を使ったDS型を使用する事を強くオススメしておきます。理由は、DS型はこのゲームの基本にして最も重要な事である"DSによる丁寧な兵処理"が身につくからです。変な事をして初見殺しを続けるよりも、基礎基本を身につけてしっかりとした土台を作り、その土台の上でやりたいことをやる。応用ができるのも、基礎基本があってこそ。丁寧なDSに経験値回収、マップで敵Aの位置の確認等、やらなければならない事や覚える事は多々あります。どうやって敵の前で棒立ちしつつ落雷をパンパカ落とすかを考える事も確かに大事ですが、それと同時に基礎基や本を今一度見直してみるのはいかがでしょうか?






5.言い訳
 最後に言い訳をしておきますがですが、落雷ビルドのコンセプトは初心者が
1.資産のない状態でも組むことが出来る
2.操作も簡単
3.経験値(チームレベル)に意識を持つ
 といことを念頭に置いて考えております。柄杓は古いですがクラフトパックで手に入りますし、クラフトパックではフラグメントも同時に拾えます。ソウルも朱雀を拾えれば問題ないですし、最悪5-6帯でMPを重点的に強化するソウルがあれば問題ありません。重ねる必要もないため、ワダツミに興味を持ったけれどアシストが揃っていないという人などでも、低予算で組むことができます。最低限必要となるクラフトも柄杓+だけで、あと欲しいものは6専の1枚のみ。クラフトも柄杓と6専は重ねが無い状態で使う事を前提としている為、実践で使うために膨大な枚数のカードを要求される、という事もありません。
 操作も簡単で、カードをフリックしてキャストにペンを当て、そこから攻撃範囲を決める、という単純なものです。兵士を一掃するDSを描くよりも操作難易度も低く、落雷の音と共に兵士を一掃出来るため爽快感もあります。
 落雷での兵処理に慣れてくると、今度は早く落雷を打ちたい、DSでの兵処理が面倒くさい、という考えが出てくると思います。しかし、落雷を打つにはレベルを上げるしかなく、レベルを上げるには経験値が必要になる。そのことが分かれば、早くレベルを上げたいから経験値は自分で拾う、という考えに至る人も出てくると思います。少なくとも、レベルの為に目の前にある経験値はどうにかして拾いたいと思うようになるでしょう。

 ゲームを楽しむうちにやりたいことを見つけ、やりたいことの為に必要なものを探して見つける。自分で気づき何が必要か考え、自ら求めて問題を解決する事は非常に楽しいです。やりたいことがあるけれど、何が必要なのか、足りないものがわからない。そうやって立ち止まってしまった時に考え、考察し、試す。私なりに初心者の方がチームレベルに関心を持ち、チームレベルを上げる事、経験値回収に意識を割く事が出来るようになる方法がないかを無い頭を絞って考えた結果が、ワダツミの落雷クソビルドでした。

長々と読んでいただき、ありがとうございます。





レベル1-2帯でのワダツミへの横槍や集中砲火はやめてください。しんでしまいます。
作成日時:2020/05/03 13:18
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア